はじめに
アーティストタグの探し方はとてもシンプルです。今回はそのやり方について紹介します。
ソーシャルゲームにおけるイラストレーターの特定方法
まず、ブルーアーカイブやNIKKE、アークナイツなどのソーシャルゲームでは、キャラクターごとに異なるイラストレーターが担当していることが多いです。
こういった場合、単純にネットで『ゲーム名 イラストレーター一覧』と検索すると、キャラクターと担当イラストレーターの対応表が掲載されているサイトが見つかります。

あるいは、Pixivで作品を探すのも効果的です。

Xでもよいですが、投稿が少なかったり、アカウントが凍結されているケースもあるためです。
Danbooruでのアーティストタグ検索
イラストレーターが特定できたら、Danbooruで検索します。
Danbooruのトップメニューから「Artists」をクリックすると、以下のような検索フォームが表示されます。

ここで、例えばブルーアーカイブのイラストレーター一覧から見つけたアーティスト名を『Name』欄にコピー&ペーストします。
『Search』をクリックすると、検索結果の中に赤字でアーティストタグが表示されます。

また、URLの検索ボックスにイラストレーターのPixivやXアカウントのURLを直接入力して検索することも可能です。
他の検索方法もご紹介します。
例えば、NIKKEのアニスのイラストレーターを知りたい場合、ゲームタイトルとキャラクター名が分かっているので、それを手がかりに探せます。
Danbooruで上部メニューのpostsをクリックし、検索ボックスに「shiroko」と入力すると、候補に『shiroko_(blue_archive)』が表示されるので、それを選択して検索します。
すると、このようにシロコの画像一覧が表示されます。

次に、Postsの横にある『wiki』をクリックします。

表示された公式イラストの中から、目的の画像をクリックします。
大きく表示された公式イラストのページを下にスクロールし、History欄にあるTagsをクリックします。

プロンプト情報が記載されたページが開き、赤字で表示されているものがアーティストタグです。

最後に
このように簡単にアーティストタグを見つけることができ、NAIで使用可能なタグも豊富です。
Xで見つけた絵師は、リストにまとめて後で参照できるようにしておくと便利です。
絵師コミュニティではRPを通じた交流も多く、絵師同士のつながりやフォロワーを辿ることで、新たな作家を見つけることができます。
そうすることで、より多くのアーティストを発見できるようになります。
また、見つけたXアカウントをDanbooruで検索し、タグ化されているか確認しましょう。
人気作品やゲームに関連するものは、タグ化されている可能性が高いです。
自分の好みに合うものを探していくのが良いでしょう。
以上が、NovelAI・NoobAI・Illustriousなどで使えるアーティストタグの見つけ方でした。